【TRIP】旅先の決め方

皆さんは、旅をされますか?

旅する方はどうやって旅先を決めていますか?

時期、価格、食べたいもの、見てみたい世界遺産、…決め方は、色々。

私は今までのことを思い返してみると、
意外にも誰かの影響を受けていることが多い。

でも、
「誰かがこの前行っててよさそうだった」
「誰かが載せてた写真が綺麗でよかった」
ではなく、
話の流れで聞いたある場所が、なんとなく頭に残っていて、
しばらくしてから(何年か経つことも)
「あ、あそこに行こう」とふと思い立つ。
その感覚が好きだ。
可笑しいと思われるかもだけど、なんだか、呼ばれたような。"その時"って感じがして我ながら好き。

だからこそ、ずっと、
"行きたい"と心から思っていても旅先に選ばれない場所も多い。そんなたくさん行けないしね。
それは、そこまで行きたくないわけじゃなく、その時じゃないのだと。思うようにしている。

実際に訪れてみて、想像した場所と違うことや、
トラブルが起こることももちろん0ではないけど、
過ごしていることが幸せで、
stayの間に少しずつその土地が?その土地に?自分と馴染んでいく感覚。それも好き。かぶれてる?笑

そんな時、生きてることが好きなんだなぁ!と感じる。

20代後半になって、
生きることは楽しい と普通にしていたら忘れるくらい、
当たり前に思えるようになってきたけど、
思春期から20代にかけては、落ち込むことも凄く多かったし、
大したことないことに絶望感を抱いたりして過ごしていた。(その時は大したことなんだ)

学生最後の年に旅をしたことで、
"知らない世界たくさんあるなぁ""割と楽しいなあ"
と思うようになった。

・思い立って行った場所たち
アイルランド ダブリン・・・中学生からの友達が短期留学をしていた。その2年後?に訪れた。
ドイツ・・・旦那さんが彼氏ですらなかった頃、ビールを飲むことが好きだったから、「ドイツでビール巡りでもしましょうよ〜!」という冗談を言い合った。ビアバーにて。それから1年後。
タイ バンコク・・・地元のサッカーチーム"コンサドーレ札幌"に移籍してきた"タイのメッシ"ことチャナティップ選手。サッカーが上手で愛らしい彼を親しんでたら流れでタイに行くことになる。
オーストラリア メルボルン・・・きっと絶対好きなことは分かっていた場所。コーヒーが好きで、暮らすように旅する、を実現した。やっぱり好きだったし、やっぱりこの時だった。
スペイン バルセロナ(new!)・・・この場所も、周りに絶対好きだと言われて早数年。むしろ、「行ったことなかったんだ?」と言われる。久しぶりのヨーロッパだったけど、滞在中の体力のコントロールがやっとできるようになった(遅い)からこそ、大好きな建築をうまく回れたと思う。

じゃあ、決め方でおすすめはあるのか?というと。(遅い)
1.自分の"好きだな""行ってみたいな"をたくさんストックしておく。
2.休みが取れそうな時期がわかったら、調査開始。観光ベストシーズンを優先するのか?価格を優先するのか?…など。
3.スカイスキャナーやトリップドットコムなどで、航空券検索!スカイスキャナーなどは、目的地指定無でも検索ができるので、そこから安さ重視、飛行時間重視なのかを決めていく。(私は、ここで経由地での旅を妄想してしばらく悩み続ける)
4.今までのストックと、予算・時期と、"今、ここだ!"を、重ね合わせて一番ポイントが集まった場所に決定

ふむふむ。
楽しみですね。

次は、旅行先が決まった後の、
訪れる場所の探し方について書こうかなぁ。気まぐれです。

0コメント

  • 1000 / 1000