Topics

家を好きになるために。プラスすると楽しいインテリアの小技 | NEXTWEEKEND

先日、おうちの衣替えシーズンに合わせて、気になるスペースの楽しい整理整頓アイデアをご紹介しました。 https://nextweekend.jp/70414/ この記事では、綺麗にしたスペースをもっとお気に入りにアップデートするための、ちょっとした工夫をご紹介したいと思います。 今回も、#今日の小仕事アンバサダー2020春夏生がおすすめのPRINTABLESデザインを使って挑戦しています♩   1. キッチンに小さなカフェを。ドリンクコーナーづくり ・コーヒースペースをカフェ仕様に ・さっと取り出せるコーヒーフィルター入れ 2. ストックやコレクション入れを「見せる収納」にカスタマイズ ・引き出しを開けたくなるアクセサリーケース ・トイレットペーパーを可愛くストック 3. いつも見たいメッセージを飾ってみる ・バインダーに挟んで ・額装して#今日の小仕事デスクに ・キッズスペースに合わせて、小さなフォトフレームに   1.キッチンに小さなカフェを。 ドリンクコーナー作り コーヒースペースをカフェ仕様に キッチンをピカピカに磨いたら、ほっと一息つきたい時のドリンクコーナーを作ってみるのがおすすめです。 息抜きの時間に嬉しいメッセージ入りのデザインで、オリジナルコースターが作れますよ♩ ▼作り方はこちらから https://nextweekend.jp/31742/ 使用したPRINTABLES 自分のために飾りたい、メッセージデザインより「メッセージデザイン」 おすすめ用紙:厚紙   さっと取り出せるコーヒーフィルター入れ 意外とどう収納していいかが難しい、コーヒーフィルター。 ご自宅のコーヒーコーナーに壁掛けにしてみるのはいかがでしょうか。 普通紙に印刷したデザインを半円形にカットし、少しずらして扇型に折ってテープで留めるだけ。 壁から吊るせば、いつでもさっと取り出せるコーヒーフィルター入れの完成です♩ 使用したPRINTABLES ピクニックアイテムセットより「パターンペーパー」 おすすめ用紙:普通紙 2. 収納スペースをカスタマイズ 引き出しを開けたくなるアクセサリーケース   100円ショップで手に入るアクセサリーケースにひと手間加えて、開けるたびに嬉しくなるメッセージ入りの引き出しに。

NEXTWEEKEND

「まあいっか」と思っていた家のあの場所に、今こそ楽しく向き合おう | NEXTWEEKEND

そろそろ本格的にあたたかくなり、服もおうちも衣替えシーズン。 まだまだ家で過ごす時間が多くなりそうだからこそ、この機会にこれまで見て見ぬふりをしてしまった色々な場所を改善してみませんか。 今回は #今日の小仕事アンバサダー2020春夏生に、家庭用プリンターを使った楽しい整理整頓のアイデアを募りました。 「キッチン」「ワークスペース」「その他」のエリア別に分けてご紹介します。 1. 清潔に整頓しておきたい、キッチンの調味料や小物たち ・調味料ラックを見せる収納に ・貼って剥がせるラベルで小物を整理 2. もう無くさない、探さない!ワークスペースの紙類の整理 ・書類はカテゴリ分けで見やすく整理 ・ペーパーアイテムはラベリングで分かりやすく 3. まあいっか、と思っていた場所をちゃんと可愛くする ・クリアケースを可愛く目隠し ・DVDをオリジナルケースで統一   1. 清潔に整頓しておきたい、 キッチンの調味料や小物たち 調味料ラックを見せる収納に   引き出しの中でごちゃついていて、あったことすら忘れている…なんて調味料はありませんか? 瓶に詰め替えてラベルを貼るだけで、見た目もスッキリするのはもちろん、料理するときの動線もぐっと楽になるはず。 ラックの特性に合わせて、側面ではなく蓋部分にラベルシールを貼ったことも真似したいポイントです。 使用したPRINTABLES PRINTABLESスターターキットより、「調味料ラベルシール用テンプレート」 おすすめ用紙:シール用紙   貼ってはがせるラベルで小物を整理 収納を見直すたびに、小物入れの中身も入れ替えしたくなりませんか? そんな時に、貼ってはがせるラベルシールがすごく便利! 作り方は簡単。 まずラベルデザインを印刷し、「ラミネートフィルム」という透明のフィルムに挟みます。 そのあとフィルムの上から文字を印刷したテープを貼るだけ! (セロハンテープなどに直接文字を書くなどでも応用可能。) とってもエコで便利な工夫ですね。 使用したPRINTABLES 暮らしの収納ラベルセットより「カスタマイズラベル(モノトーン)」 オススメ用紙:普通紙・ラミネートフィルム、シール用紙   2. もう無くさない、探さない! ワークスペースの紙類の整理 書類はカテゴリ分けで見やすく整理

NEXTWEEKEND

ちょっとしたアイデアで見違える、ホームパーティーのおもてなしアイデア集めました(後編) | NEXTWEEKEND

誕生日や記念日、季節のホームパーティー。 そんな大切な時間をおうちで過ごすなら、始まりから終わりまで、小さなおもてなしをたくさん仕込んでおきたいですよね。 今回は#今日の小仕事アンバサダー2020春夏生に、家庭用プリンターを使ったおもてなしアイデアを募りました。 「#今日の小仕事」って? NEXTWEEKENDとCanon PIXUSのコミュニティプロジェクト。 “なくても困らないけれど、あると嬉しいもの“。 そんな日々の暮らしを豊かにしてくれる工夫を印刷して叶え、その楽しみをみんなでシェアするハッシュタグです。 詳しくは、こちらから。 ご紹介するのは、こちらの目次の通り。 目次 1. 迎え入れる時のおもてなし ・キャンパスボードでつくる、ウェルカムボード ・リボンを重ねた花瓶の飾り ・壁を飾る、ブーケガーランド 2.料理を楽しむ時のおもてなし ・ワイングラスのコースターに添えるメッセージ ・カトラリーに添える立体リボンカード ・一輪挿しのお花のワンポイントに 3. 帰る時のおもてなし ・食後のコーヒーをテイクアウト風に ・リボンで結んだお礼のカード どれも印刷できるデザインデータPRINTABLES(プリンタブル)を使って、手軽に取り入れられるひと工夫です。   1.迎え入れる時のおもてなし 結婚記念日のおうちディナー。 ふたりの思い出の写真と一緒にウェルカムボードを飾るなんて素敵じゃありませんか? キャンバスボードに好きなデザインを転写するだけ。 手軽に作れるのに、プロみたいに仕上がるのが嬉しいポイントです。 こちらの記事でも作り方を紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。 ▼おうちのアートギャラリー化計画! キャンバスポスターの作り方 使用したPRINTABLES お祝いの日のおもてなし素材集より、「タグ&シール/ピック&ケーキトッパー」 おすすめ用紙:転写シール(透明タイプ)   花瓶にもメッセージを忍ばせて。 プリントアウトしたデザインを細長くカットし、リボンと重ねたアイデアです。 リボンに紙を貼り付けることで、立体的な飾りが出来上がります。 使用したPRINTABLES お祝いの日のおもてなし素材集より、「2種のメッセージカード」 おすすめ用紙:普通紙  

NEXTWEEKEND

糸も針も必要なし!不器用さんでも簡単、布用テープで暮らしのグッズをアップデート! | NEXTWEEKEND

9月に入ると、少し日差しも落ち着いてきましたね。 これから家で過ごす時間も増えてくるなか、この過ごしやすいタイミングに「やってみたかったけど、やれていなかったこと」に目を向けてみませんか? どんなにオシャレなインテリアで揃えても、生活感が出てしまう日用品のパッケージ、シンプルすぎて味気のないもの、使い込んで年季が入ったもの… 日常の中の「ちょっとこうだったらいいのにな」が手軽に叶うアイテムをご紹介させてください。 その名も、「3Mスコッチ® 布がしっかりつくデコレーション用両面テープ」。 金属や木材、プラスチック、布などさまざまな素材にしっかり接着し、なおかつ手で切れるため、カッター等を使わずに作業できて安全。 テープなので、乾かす必要もありません。 とはいえ、「両面テープでしょう…?」と思った方は、ぜひ最後まで読んでください。 「え、こんなものまで作れるの…!?」と、驚くはずです。 裁縫が苦手でも、ミシンが無くても、不器用でも、大丈夫。 DIY好きな私も、この接着力と使いやすさに感動して次から次へと作りたいものが湧きだしています。 ▲余っている空き瓶の蓋に綿を乗せて、布とリボンをテープで貼り付けて「まち針クッション」を手作りしてみました。 中には、基本の裁縫道具を少しだけ入れてリビングに置いています。   ちょっとしたボタン付けなど、裁縫道具を引っ張り出すまでもない時に気軽に使えて便利です。 金属の蓋にしっかりと布が接着されるので、以前グルーガンで作った時よりも簡単にできました! 液体のりやボンドと違って、必要な分だけ必要な場所に貼れるところもいいですね。   さて、今回はWeekender編集部の#かぞくごとアンバサダーインテリア・DIY部のみなさんに、「布がしっかりつくデコレーション用両面テープ」を使った暮らしのアイテムのカスタマイズの仕方を聞いてみました。 暮らしのグッズ編、子どものグッズ編の2部でお届けします。   「#かぞくごと」って? NEXTWEEKENDが、家族との何気ない時間を楽しむために作ったSNS上のコミュニティ。 この春から、「ファッション部」「料理部」「インテリア・D.I.Y.部」「ママ&キッズ部」の4部に分かれた45人のアンバサダーと企画を盛り上げていきます。 #かぞくごと

NEXTWEEKEND

北海道で、大人の修学旅行。畑からものづくりを学ぶ #花勉強 | NEXTWEEKEND

こんにちは、NEXTWEEKENDのあやのです。 日頃、営業マネージャー・広報としてNEXTWEEKENDと企業・ブランド・自治体とのコラボレーション企画を担当しています。 「広告プロモーション」というのは、時に煙たがられることもあるけれど、これだけ情報が溢れ流れていく現代において新しい商品やサービスと、自分とが 運命の出会いを果たすためにとても有意義な方法の一つなんじゃないのかなあ、と常に思っています。 私が今まで約6年間、広告に携わってきた中で5本の指に入る運命の出会いのひとつが、「ナチュラルアイランド」という北海道の化粧品メーカーさん。 自然の恵みを活かしたスキンケア商品をたくさん作っているのですが、その素材はとことん“北海道産”にこだわり生産工程にも 並々ならぬこだわりと自然への愛が詰まったとてもハートフルな会社です。 http://nextweekend.jp/37218/ ▲昨年夏に私が書いたこの記事を読んでいただければ、重要なポイントと私の思いはご理解いただけると思います。   「カレンデュラ」との出会い 様々な植物由来のコスメを作っているナチュラルアイランドさんですが、特に大切にしている素材のひとつが「カレンデュラ」というオレンジ色の花。 肌の痛みを修復したり保護してくれる効果があり、“皮膚のガードマン” といわれるほど、頼もしいこのお花。 コスメに使用するにはぴったりなんです。 しかし、まだあまりその存在やパワーのことが知られていない…。 その事実を知り、もったいない!力になりたい!と思った我々が、昨冬に立ち上げた企画が「#花勉強」プロジェクト。 http://nextweekend.jp/44531/ ライブ配信をしたり、5名のアンバサダーと一緒にカレンデュラをはじめとしたお花を生活に取り入れる様々な方法を探りながら記事として情報発信してきました。 (ぜひサイト内で「花勉強」と検索して記事を読んでみてください♩)   そうしているうちに、カレンデュラへの愛は膨らむ一方。 カレンデュラは夏に咲く花なので、このプロジェクトの間に花がたくさん咲いているところを見ることはできず… いつか野に咲くカレンデュラに出会いたいなあ、と思っていたら。   「カレンデュラが咲くので摘みに来ませんか」と誘われた

NEXTWEEKEND

洗い物の時間がちょっと好きになる。なくてはならない暮らしのグッズ | NEXTWEEKEND

こんにちは。 NEXTWEEKENDコミュニティマネージャー永田 尚子です。 今月のNEXTWEEKENDの月間テーマは 「変わらないものを知る #昔から好きなこと」。 私の「#昔から好きなこと」といえば、「苦手なことも工夫して楽しくすること」です。 「シンプルな暮らし」に憧れたりもしたけれど、暮らしの中で役に立つグッズにはうまく甘えてもいいのかなと思える物に出会いました。 私が最も苦手な家事、それは洗い物…! なるべくすぐに片付けようと思っても、4人家族だとすぐにコップなどが溜まるんです。 ひと段落したころに、保育園の水筒やフォークなども出てきて、シンクの中は常に大渋滞。 そんな洗い物問題に悩む方にぜひおすすめしたい、スコッチ・ブライト™ 「すごいボトル洗い」。 これが本当にすごいんです。 【おすすめしたいポイント】 ・茶渋、着色汚れを落としてくれるスポンジの形状 ちょうどボトルの底に合うように角ばっている側と、なめらかなカーブ側の2辺でできている。 ・スポンジ部分だけ取り換えOK これは長く使うためには必須…! 毎日水回りで使うものだからこそ、衛生面は最優先。 ・奥まで洗えるしっかりとした持ち手 細長い水筒でもちゃんと奥まで届くんです。 お恥ずかしながら、今までの私は通常の食器洗いスポンジを菜箸でキュキュッとして水筒の底を洗えた気になっていました。 でも、使ってみてわかるんです。 「すごいボトル洗い」、すごい…!ということに。 水筒の底が輝いている!   かゆいところに手が届く、「すごいボトル洗い」。 ぜひこの魅力をお伝えしたいので、今回は #かぞくごとアンバサダーたちにも実際に使ってみてもらいました。 「#かぞくごと」って? NEXTWEEKENDが、家族との何気ない時間を楽しむために作ったSNS上のコミュニティ。 この春から、「ファッション部」「料理部」「インテリア・D.I.Y.部」「ママ&キッズ部」の4部に分かれた45人のアンバサダーと企画を盛り上げていきます。 #かぞくごと に集まる投稿を見るだけでなく、みなさんもぜひ家族との小さな野心を叶えた瞬間を切り取って、ハッシュタグをつけて楽しんでいただけたら嬉しいです。 詳しくは、こちらから。   アウトドアグッズに 「『すごいボトル洗い』 は、キャンプ用の水筒を洗うのに欠かせません!

NEXTWEEKEND